机!
久々の更新!
事務所のテーブルを刷新しました!
最近スタンディングディスクという立って仕事をすることが、健康にもいいということで海外では徐々に広まっているようですが、
ネットで調べてみると…
「1日に6時間以上座っていると死のリスクが40%増加すると言われている。立ちながら作業することで集中力が増加して肥満を防止できるという研究結果も出ている…」とのこと。
これは導入すべきなのか…と、みんなで話し合っていたときにたまたま見つけたこのテーブル。

デザインも2005年にグッドデザイン賞を受賞しているんですが、なんと、高さも上がるんです!
まさにスタンディングディスク!
会社全体の机をスタンディングにするのはちょっと…だったですが、これなら打合せや個人的に立って仕事したい場合には最適!ということで導入決定!

うん。非常にいい感じです。
事務所スペースもこんな感じで遊び心があると楽しいですね!
事務所のテーブルを刷新しました!
最近スタンディングディスクという立って仕事をすることが、健康にもいいということで海外では徐々に広まっているようですが、
ネットで調べてみると…
「1日に6時間以上座っていると死のリスクが40%増加すると言われている。立ちながら作業することで集中力が増加して肥満を防止できるという研究結果も出ている…」とのこと。
これは導入すべきなのか…と、みんなで話し合っていたときにたまたま見つけたこのテーブル。
デザインも2005年にグッドデザイン賞を受賞しているんですが、なんと、高さも上がるんです!
まさにスタンディングディスク!
会社全体の机をスタンディングにするのはちょっと…だったですが、これなら打合せや個人的に立って仕事したい場合には最適!ということで導入決定!
うん。非常にいい感じです。
事務所スペースもこんな感じで遊び心があると楽しいですね!
2015年01月15日 Posted by 株式会社オアーゾ 宮尾聡 at 13:36 │Comments(0) │日々の事
レモンラーメン
これはもやは…
春祭り
先日の土日で松代城周辺をメインにした春祭りが開催されていました。
私は商工会議所青年部の関係で、お店を出展したり、夜には地元の幼児と
小学生が描いた絵を灯篭にした、光の演出もしました。
ウォーキングのイベントも開催されていましたが、そこに参加した方の中になんと
温泉療養指導士の同期の中島さんがいらっしゃっていて偶然の再開を果たせました!

桜はまだ満開とまではいかなかったですが、ライトアップされて非常に風情があり綺麗でした。



準備する側としては結構大変なんですが、来場者の方が楽しんで頂けたらやった甲斐がありますね!
来年も是非御来場ください!
私は商工会議所青年部の関係で、お店を出展したり、夜には地元の幼児と
小学生が描いた絵を灯篭にした、光の演出もしました。
ウォーキングのイベントも開催されていましたが、そこに参加した方の中になんと
温泉療養指導士の同期の中島さんがいらっしゃっていて偶然の再開を果たせました!
桜はまだ満開とまではいかなかったですが、ライトアップされて非常に風情があり綺麗でした。

準備する側としては結構大変なんですが、来場者の方が楽しんで頂けたらやった甲斐がありますね!
来年も是非御来場ください!
2014年04月15日 Posted by 株式会社オアーゾ 宮尾聡 at 11:37 │Comments(0) │日々の事
4月8日の記事
また更新の間がだいぶあいてしまいました…
先日御近所の方に「ブログ見てるよ」という有難いお言葉をいただきました。
ついつい、「申し訳ないです…」と返答してしまいました。
更新頻度にムラがあって、こんなことでは駄目だとおもいつつも中々ね…
と言うことで、今日はわが社の看板犬「らぶ」さんを久しぶり(約半年振り)に洗ってあげました。
今の時期結構毛が抜け変わるので、ブラッシングをしてからと思ったのですが、らちがあかないので
すぐに洗っちゃいました。

こちらが洗った直後のらぶさん。
結構嫌々な感じでした。

そしてこちらが乾かしたあとのらぶさん。
なかなか凛々しいお姿です。
そして

一安心したのか寝そうならぶさん。
しかし、この後床が抜け毛だらけになったことは言うまでもありません。
でも毛がふわふわになって気持ちいいさわり心地になったので良しとしましょう。
先日御近所の方に「ブログ見てるよ」という有難いお言葉をいただきました。
ついつい、「申し訳ないです…」と返答してしまいました。
更新頻度にムラがあって、こんなことでは駄目だとおもいつつも中々ね…
と言うことで、今日はわが社の看板犬「らぶ」さんを久しぶり(約半年振り)に洗ってあげました。
今の時期結構毛が抜け変わるので、ブラッシングをしてからと思ったのですが、らちがあかないので
すぐに洗っちゃいました。

こちらが洗った直後のらぶさん。
結構嫌々な感じでした。

そしてこちらが乾かしたあとのらぶさん。
なかなか凛々しいお姿です。
そして

一安心したのか寝そうならぶさん。
しかし、この後床が抜け毛だらけになったことは言うまでもありません。
でも毛がふわふわになって気持ちいいさわり心地になったので良しとしましょう。
2014年04月08日 Posted by 株式会社オアーゾ 宮尾聡 at 10:07 │Comments(0) │日々の事
日光東照宮
先日日光東照宮に行ってきました。

雪がすごかったですが、国宝のスケールに圧倒されてきました。


これが有名な眠り猫。
日光だけに日光に照らされてうたたねしている様が由来?かもしれないとかなんとか。

そして最も有名なと言えばこのお猿さんたち。
見ざる・言わざる・聞かざる、というお猿さんたち。
古くからお猿さんは馬を守るという言い伝えがあるそうなので、この馬屋に彫られているみたいです。
これらの猿は子供のお猿さんで、子供のときに悪い事を見たり、言ったり、聞いたりしないで、
素直なまま育つように。という教育論の意味が込められているということです。
「へぇ~」ですね。
しかし回廊とか他の建造物なんかもいちいち凄い。彫刻もすごいし、漆塗りの工程なんか50以上あるようです。
気の遠くなるような作業なんですね。
でもそんなところにも日本の職人さんの気概を感じる事が出来ました。
もちろん全てではありませんが御朱印も頂いてきました。

パワースポットでパワーを補充?!できたかな?
雪がすごかったですが、国宝のスケールに圧倒されてきました。
これが有名な眠り猫。
日光だけに日光に照らされてうたたねしている様が由来?かもしれないとかなんとか。
そして最も有名なと言えばこのお猿さんたち。
見ざる・言わざる・聞かざる、というお猿さんたち。
古くからお猿さんは馬を守るという言い伝えがあるそうなので、この馬屋に彫られているみたいです。
これらの猿は子供のお猿さんで、子供のときに悪い事を見たり、言ったり、聞いたりしないで、
素直なまま育つように。という教育論の意味が込められているということです。
「へぇ~」ですね。
しかし回廊とか他の建造物なんかもいちいち凄い。彫刻もすごいし、漆塗りの工程なんか50以上あるようです。
気の遠くなるような作業なんですね。
でもそんなところにも日本の職人さんの気概を感じる事が出来ました。
もちろん全てではありませんが御朱印も頂いてきました。
パワースポットでパワーを補充?!できたかな?
2014年03月04日 Posted by 株式会社オアーゾ 宮尾聡 at 12:49 │Comments(0) │日々の事
また雪。
また降りましたね~。
週末のたびにこれだけ降ればたまったもんじゃない。
甲府では100センチ超えたらしいけど、信じられませんね。
甲府の友人は家を出るまでに半日かかったみたいです。
そして碓氷峠あたりでは車が立ち往生。
金曜の夜からまだ戻れていないみたいです。
悲惨です。
コンビにはこれ。

お弁当系が全滅です。
配送が出来なくて各お店は困っていることでしょう。
そんな中でも日曜の夜はフットサルの練習ということで体育館に向かいましたが…
誰も来ず…

仕方ないから子供たちと少し遊んで帰りました。

日曜夜に松代でフットサルをやりたい人はお気軽にお問い合わせください。
女性も初心者も大歓迎です。
週末のたびにこれだけ降ればたまったもんじゃない。
甲府では100センチ超えたらしいけど、信じられませんね。
甲府の友人は家を出るまでに半日かかったみたいです。
そして碓氷峠あたりでは車が立ち往生。
金曜の夜からまだ戻れていないみたいです。
悲惨です。
コンビにはこれ。
お弁当系が全滅です。
配送が出来なくて各お店は困っていることでしょう。
そんな中でも日曜の夜はフットサルの練習ということで体育館に向かいましたが…
誰も来ず…
仕方ないから子供たちと少し遊んで帰りました。
日曜夜に松代でフットサルをやりたい人はお気軽にお問い合わせください。
女性も初心者も大歓迎です。
2014年02月17日 Posted by 株式会社オアーゾ 宮尾聡 at 17:56 │Comments(2) │日々の事
雪ふったね~
しかし降りましたな~。
関東も結構積もったようで。
木金と東京出張だったのですが、
一日違いで良かった。
去年のように船橋から自宅まで永遠と
下道12時間の二の舞にならずに本当に良かったです。
長野でもこの通り

松代も30センチは軽く積もりましたね。
犬は喜び庭駆け回り♪と歌にもありますが、
それは本当だったようです。

らぶも大はしゃぎで庭を駆け回ってました。
いくら雪が身体に付いても、ブルブル~っとするだけで元通り。
さすが柴犬だけに、日本の四季に対応済みって感じです。
でも昔はこのくらいの雪は結構頻繁に降っていた気もしますが、
やっぱり気候は変わってきたのでしょうかね~。
関東も結構積もったようで。
木金と東京出張だったのですが、
一日違いで良かった。
去年のように船橋から自宅まで永遠と
下道12時間の二の舞にならずに本当に良かったです。
長野でもこの通り
松代も30センチは軽く積もりましたね。
犬は喜び庭駆け回り♪と歌にもありますが、
それは本当だったようです。
らぶも大はしゃぎで庭を駆け回ってました。
いくら雪が身体に付いても、ブルブル~っとするだけで元通り。
さすが柴犬だけに、日本の四季に対応済みって感じです。
でも昔はこのくらいの雪は結構頻繁に降っていた気もしますが、
やっぱり気候は変わってきたのでしょうかね~。
2014年02月10日 Posted by 株式会社オアーゾ 宮尾聡 at 18:39 │Comments(0) │日々の事
でいとれーにんぐまつしろ
今日は当社の近くにこのほどオープンした機能訓練型リハビリデイサービス
「でいとれーにんぐまつしろ」をご紹介します。
行入整骨院と併設し、新規オープンしました!
なんといっても開業したのが中学の友人!ということで、
誰もいなくなった夜に無理を言って中を見せて頂きました。
建物に入ると、向かって左側が整骨院、右側がデイサービスの入り口があります。
部屋にはこのようなトレーニング器具がズラリ!

自分のフィットネス用にちょっと使わせてもらいたいくらい。
治療器具もあります。

そしてゆっくりお話しながらお茶のできるスペースももちろんありますよ。

また、希望する方にはお風呂も入って頂けたり、半日型で定員も10人ということですが、
非常に充実しています。
高齢化がより一層加速し、今後は自分のことはできるだけ自分でできるということが
非常に重要になってくる中で、こうした施設は非常に大事だと思います。
そこにうちの人工温泉も加わればもっと効果的!なはず!
ということで、興味のある方は下記までどうぞ
でいとれーにんぐ松代
長野市松代町松代957-4
℡026-278-0270
「でいとれーにんぐまつしろ」をご紹介します。
行入整骨院と併設し、新規オープンしました!
なんといっても開業したのが中学の友人!ということで、
誰もいなくなった夜に無理を言って中を見せて頂きました。
建物に入ると、向かって左側が整骨院、右側がデイサービスの入り口があります。
部屋にはこのようなトレーニング器具がズラリ!
自分のフィットネス用にちょっと使わせてもらいたいくらい。
治療器具もあります。
そしてゆっくりお話しながらお茶のできるスペースももちろんありますよ。
また、希望する方にはお風呂も入って頂けたり、半日型で定員も10人ということですが、
非常に充実しています。
高齢化がより一層加速し、今後は自分のことはできるだけ自分でできるということが
非常に重要になってくる中で、こうした施設は非常に大事だと思います。
そこにうちの人工温泉も加わればもっと効果的!なはず!
ということで、興味のある方は下記までどうぞ
でいとれーにんぐ松代
長野市松代町松代957-4
℡026-278-0270
2014年02月03日 Posted by 株式会社オアーゾ 宮尾聡 at 13:48 │Comments(0) │日々の事
急性副鼻腔炎
先週の水曜くらいから風邪っぽい症状があったのですが、
土曜になったら全身のだるさがひどく、熱は38.5℃くらいありました。
とりあえず安静にして寝てたのですが、だんだんと右の上の奥歯が痛み出しました。
虫歯か?!とおもったのですが、嫁さんに話したら「副鼻腔炎じゃないの?」という返答が。
「ふくびくうえん?」
何でも鼻の中の副鼻腔という箇所にウィルス等の影響で炎症が起きている状態のようです。
夜中も歯がずきずき痛み、ちょくちょく起きてしまったり、本当につらい。イライラする…
そして次の日くらいになったら歯の痛みは治まったのですが、今度は頬あたりが痛む…
日曜だった為、何とか1日我慢して月曜になり、耳鼻咽喉科に朝一で速攻向かいました。
が、なんと2件まわって2件とも月曜休診…
oh…
神に見放された気分…
何とか3件目で診察にこぎつけ、ものの10分程度で診察終了。
薬を処方され、現在薬の効き目待ち状態です。
ズキズキする痛みって集中できなくて仕事にも影響します。
日々疲れやらストレスやらにまみれて生活しているので、2014年はもっと抵抗力を付けて病気に打ち勝つ身体を
作っていきたいところです。
勿論それにはウチの人工温泉も欠かせませんよ!ってまったく説得力なし。
最後にさわやかな外国の坊やの顔で副鼻腔の位置を確認しておきましょう。

ん~もうちょい色合い何とかならなかったんかな~
土曜になったら全身のだるさがひどく、熱は38.5℃くらいありました。
とりあえず安静にして寝てたのですが、だんだんと右の上の奥歯が痛み出しました。
虫歯か?!とおもったのですが、嫁さんに話したら「副鼻腔炎じゃないの?」という返答が。
「ふくびくうえん?」
何でも鼻の中の副鼻腔という箇所にウィルス等の影響で炎症が起きている状態のようです。
夜中も歯がずきずき痛み、ちょくちょく起きてしまったり、本当につらい。イライラする…
そして次の日くらいになったら歯の痛みは治まったのですが、今度は頬あたりが痛む…
日曜だった為、何とか1日我慢して月曜になり、耳鼻咽喉科に朝一で速攻向かいました。
が、なんと2件まわって2件とも月曜休診…
oh…
神に見放された気分…
何とか3件目で診察にこぎつけ、ものの10分程度で診察終了。
薬を処方され、現在薬の効き目待ち状態です。
ズキズキする痛みって集中できなくて仕事にも影響します。
日々疲れやらストレスやらにまみれて生活しているので、2014年はもっと抵抗力を付けて病気に打ち勝つ身体を
作っていきたいところです。
勿論それにはウチの人工温泉も欠かせませんよ!ってまったく説得力なし。
最後にさわやかな外国の坊やの顔で副鼻腔の位置を確認しておきましょう。

ん~もうちょい色合い何とかならなかったんかな~
2014年01月27日 Posted by 株式会社オアーゾ 宮尾聡 at 11:26 │Comments(0) │日々の事
ゆるキャラ祭り2013 in 信州
先週の土日はゆるキャラ祭りでした!
Mウェーブで開催しましたが、土曜は午後からディズニーのパレードがあったため、
結構空いてました…
日曜日は開場からかなりの混雑。
我らが六モンキーも奮闘しました!

かなりの数のゆるキャラが大集合。
もちろんアルクマも。

そしてこんな懐かしいキャラも。

懐かしい。。。
近くで見ると結構傷みが…
ということで次は8日に善光寺~もんぜんプラザ周辺に六モンキーが出現します。
その後は9日に飯綱町の夜祭りにも現れますよ~。
是非会いに来て下さいね!
Mウェーブで開催しましたが、土曜は午後からディズニーのパレードがあったため、
結構空いてました…
日曜日は開場からかなりの混雑。
我らが六モンキーも奮闘しました!
かなりの数のゆるキャラが大集合。
もちろんアルクマも。
そしてこんな懐かしいキャラも。
懐かしい。。。
近くで見ると結構傷みが…
ということで次は8日に善光寺~もんぜんプラザ周辺に六モンキーが出現します。
その後は9日に飯綱町の夜祭りにも現れますよ~。
是非会いに来て下さいね!
2013年08月07日 Posted by 株式会社オアーゾ 宮尾聡 at 21:50 │Comments(0) │日々の事
今日のわんこ
当社の看板犬の「らぶ」

柴犬の♀です。
去年の9月生まれなのでまだ生まれて1年も経っていません。
気ままなもんです。

近くに寄ってもこのとおり。
お近くを通った方は声を掛けてやってください。
※嬉ションにご注意ください
柴犬の♀です。
去年の9月生まれなのでまだ生まれて1年も経っていません。
気ままなもんです。
近くに寄ってもこのとおり。
お近くを通った方は声を掛けてやってください。
※嬉ションにご注意ください

2013年07月30日 Posted by 株式会社オアーゾ 宮尾聡 at 17:32 │Comments(0) │日々の事
新店舗!
一ヶ月以上更新してませんでした
新店舗に移ってからもうすぐ2ヶ月が経とうとしています。
月日の流れるのは早いですね~。
もっぱら「人工温泉!」という看板がデカデカと掲げられているので、
「何か怪しい会社ができた」という声もあるとかないとか。
今声を大にして言いいます。
決して怪しくありません!!
と、言うことで今日はちょっと会社の紹介を。
まずは、こちら。

休憩スペースです。
屋根つきなので急な雨でも安心!
自作のベンチも用意しておりますのでお気軽にお立ち寄りください。
看板犬の「らぶちゃん」(柴犬)もお待ちしております
そして次は中に入って。

でた!「六モンキー」
今は当方で保管しております。
最近はイベントにひっぱりだこです。
明日は塩尻の「ご当地キャラ物産展」に出演します!
8/3.4はMウェーブで開催する「ゆるキャラ祭り2013in信州」に出展しますよ!
さて次は、




一気に貼り付けましたが、いろんなものを展示販売しております。
オリジナルのパワーストーンブレスレットもお作りします!
お店で好きな石を選んで頂くことも可能ですのでお気軽にどうぞ!
そして、お肌の敏感な方にオススメなスピカココさんの全身シャンプー。
さらには身体も温まる温浴器や水の飲み比べも出来る浄水器もありますよ~。
美容、健康に関する様々な情報もございますので、ご興味のある方はお気軽にお茶を飲みに来て下さいね~。

新店舗に移ってからもうすぐ2ヶ月が経とうとしています。
月日の流れるのは早いですね~。
もっぱら「人工温泉!」という看板がデカデカと掲げられているので、
「何か怪しい会社ができた」という声もあるとかないとか。
今声を大にして言いいます。
決して怪しくありません!!
と、言うことで今日はちょっと会社の紹介を。
まずは、こちら。
休憩スペースです。
屋根つきなので急な雨でも安心!
自作のベンチも用意しておりますのでお気軽にお立ち寄りください。
看板犬の「らぶちゃん」(柴犬)もお待ちしております

そして次は中に入って。
でた!「六モンキー」
今は当方で保管しております。
最近はイベントにひっぱりだこです。
明日は塩尻の「ご当地キャラ物産展」に出演します!
8/3.4はMウェーブで開催する「ゆるキャラ祭り2013in信州」に出展しますよ!
さて次は、
一気に貼り付けましたが、いろんなものを展示販売しております。
オリジナルのパワーストーンブレスレットもお作りします!
お店で好きな石を選んで頂くことも可能ですのでお気軽にどうぞ!
そして、お肌の敏感な方にオススメなスピカココさんの全身シャンプー。
さらには身体も温まる温浴器や水の飲み比べも出来る浄水器もありますよ~。
美容、健康に関する様々な情報もございますので、ご興味のある方はお気軽にお茶を飲みに来て下さいね~。
2013年07月26日 Posted by 株式会社オアーゾ 宮尾聡 at 17:40 │Comments(0) │日々の事
結婚式IN大島!
大島ってどこかわかりますか?
ここです。
大きな地図で見る
先月の26日に行ってきました。
大学時代の友人の結婚式で行きましたが…
遠い…
でも招待してくれた友人に感謝です!
だってこんなにいいところですよ。

日本じゃないみたい。
ホテルの部屋からのオーシャンビューですが、ホテルは「サンシャインサザンセト」というところです。
新郎新婦はここのホテルが同じ職場で知り合ったそうです。
こんなにいい雰囲気の所ならすごくロマンチックですね。
幸せオーラをたっぷりいただき、海の幸もたっぷりいただいてきました。

普段活発で面白い新郎を知っている私は、披露宴の結びに新郎が話した挨拶が
普段とのギャップと家族を思う気持ちにやられてしまい感涙。
2人にはきっと幸せな生活が待っていることでしょう。
長野にもいつでも遊びにきてね!感動をありがとう!
そしてびっくりしたのは、このホテルのお風呂がラドン含有の天然温泉だったこと!
なかなかラドンが含まれる温泉が少ない中でびっくりしました!
雰囲気もリゾートって感じでおすすめなホテルですよ!(長野からはちょっと遠いけど…)
という感じで次の日は広島市内も観光してきました。

初めて見た原爆ドーム。
戦争の悲惨さが伝わります。
そして、
勿論食べました。広島風お好み焼き。

ボリュームがあって満腹!
旨かったです。
そんなこんなで初めてづくしの旅でした。
なんかまとまらない終わり方ですが、眠気がひどいので今日はこの辺で。
ここです。
大きな地図で見る
先月の26日に行ってきました。
大学時代の友人の結婚式で行きましたが…
遠い…
でも招待してくれた友人に感謝です!
だってこんなにいいところですよ。

日本じゃないみたい。
ホテルの部屋からのオーシャンビューですが、ホテルは「サンシャインサザンセト」というところです。
新郎新婦はここのホテルが同じ職場で知り合ったそうです。
こんなにいい雰囲気の所ならすごくロマンチックですね。
幸せオーラをたっぷりいただき、海の幸もたっぷりいただいてきました。

普段活発で面白い新郎を知っている私は、披露宴の結びに新郎が話した挨拶が
普段とのギャップと家族を思う気持ちにやられてしまい感涙。
2人にはきっと幸せな生活が待っていることでしょう。
長野にもいつでも遊びにきてね!感動をありがとう!
そしてびっくりしたのは、このホテルのお風呂がラドン含有の天然温泉だったこと!
なかなかラドンが含まれる温泉が少ない中でびっくりしました!
雰囲気もリゾートって感じでおすすめなホテルですよ!(長野からはちょっと遠いけど…)
という感じで次の日は広島市内も観光してきました。

初めて見た原爆ドーム。
戦争の悲惨さが伝わります。
そして、
勿論食べました。広島風お好み焼き。

ボリュームがあって満腹!
旨かったです。
そんなこんなで初めてづくしの旅でした。
なんかまとまらない終わり方ですが、眠気がひどいので今日はこの辺で。
2013年02月01日 Posted by 株式会社オアーゾ 宮尾聡 at 20:37 │Comments(0) │日々の事
11時間!
降りましたね~。
今朝は出社後は雪かきで腕がパンパンになった人も多かったのではないでしょうか。
昨日はたまたま千葉方面におりまして、朝ホテルの窓から外を見ると「雪が舞ってるな~」程度な
認識はしておりました。

このくらい。
が、しかし。
チェックアウトまで多少時間があったので、ゆっくりコーヒータイムを満喫して
さ、出ようかな~と思い車まで行くと…
「つ、積もってる。」
という感じでした。
でもあそこまで一日中降り続くと思わずにちょっとショッピングをして、
15:30頃船橋を出発。

駐車場を出て外はこんな感じ。既に渋滞。
そこから長い長い絶対に負けられない自分との戦いが始まりました。
高速は都内全滅。(←想定内)群馬の一部のみしか通れません。(←想定外)
ナビは到着予想時刻を3時と指しています。
…
これは…
そして都内をなんとか抜け、埼玉を通過し、本庄児玉ICで高速に乗り、上里で遅い夕食をとり、
松井田妙義ICで高速を降りて下道をひたすら走り続けました。
碓氷峠でトレーラーが何台か立ち往生しておりました。
そして軽井沢を抜けたあたりで情報を見ると高速がチェーン規制にかわっていることに気付き、
小諸から高速に乗るも、渋滞でさほど早く着かず…
結局自宅についたのは出発から11時間後の2時半でした。
お尻が辛い…
1回コンビニにトイレに寄って、その後は上里で夕食(およそ30分)しただけだったので
本当に最後は辛かったです。
みなさん天気の悪い時は早めの帰宅をおすすめします。
雪道くれぐれも気を付けてください!
今朝は出社後は雪かきで腕がパンパンになった人も多かったのではないでしょうか。
昨日はたまたま千葉方面におりまして、朝ホテルの窓から外を見ると「雪が舞ってるな~」程度な
認識はしておりました。
このくらい。
が、しかし。
チェックアウトまで多少時間があったので、ゆっくりコーヒータイムを満喫して
さ、出ようかな~と思い車まで行くと…
「つ、積もってる。」
という感じでした。
でもあそこまで一日中降り続くと思わずにちょっとショッピングをして、
15:30頃船橋を出発。
駐車場を出て外はこんな感じ。既に渋滞。
そこから長い長い絶対に負けられない自分との戦いが始まりました。
高速は都内全滅。(←想定内)群馬の一部のみしか通れません。(←想定外)
ナビは到着予想時刻を3時と指しています。
…
これは…
そして都内をなんとか抜け、埼玉を通過し、本庄児玉ICで高速に乗り、上里で遅い夕食をとり、
松井田妙義ICで高速を降りて下道をひたすら走り続けました。
碓氷峠でトレーラーが何台か立ち往生しておりました。
そして軽井沢を抜けたあたりで情報を見ると高速がチェーン規制にかわっていることに気付き、
小諸から高速に乗るも、渋滞でさほど早く着かず…
結局自宅についたのは出発から11時間後の2時半でした。
お尻が辛い…
1回コンビニにトイレに寄って、その後は上里で夕食(およそ30分)しただけだったので
本当に最後は辛かったです。
みなさん天気の悪い時は早めの帰宅をおすすめします。
雪道くれぐれも気を付けてください!
2013年01月15日 Posted by 株式会社オアーゾ 宮尾聡 at 19:14 │Comments(0) │日々の事
あけましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。
という事で前回の更新から気がつけばもう年を越してしまいました。
相変わらず更新頻度の低いブログです。
今年は、今年こそはもうちょっと更新をしたいと思っております。
さて、その間にあったことを少々。
以前も紹介したかもしれませんが、我が家に新しい家族が増えました。
柴犬の「らぶ」ちゃんです。メスです。
まだ9月にうまれたばかりの仔犬です。

でもスパルタ指導の成果もあり、今では、「お手」、「おかわり」、「お座り」、「ふせ」、「待て」
が出来るようになりました。偉い!!
そろそろ散歩に連れ出そうと思ってますが、まだ外が怖いみたいで歩いてくれないので
徐々に慣らしていこうと思います。
そして先日は善光寺に初詣に行ってきました。
毎年恒例のおみくじを引いて、今年の運勢はというと…

「しょ…小吉…」
でもまぁ招き猫がくっついてたから商売繁盛ってことで良しとするか!
(2年連続で招き猫だけど…)
という事で今年も1年全力で頑張ります!!
という事で前回の更新から気がつけばもう年を越してしまいました。
相変わらず更新頻度の低いブログです。
今年は、今年こそはもうちょっと更新をしたいと思っております。
さて、その間にあったことを少々。
以前も紹介したかもしれませんが、我が家に新しい家族が増えました。
柴犬の「らぶ」ちゃんです。メスです。
まだ9月にうまれたばかりの仔犬です。
でもスパルタ指導の成果もあり、今では、「お手」、「おかわり」、「お座り」、「ふせ」、「待て」
が出来るようになりました。偉い!!
そろそろ散歩に連れ出そうと思ってますが、まだ外が怖いみたいで歩いてくれないので
徐々に慣らしていこうと思います。
そして先日は善光寺に初詣に行ってきました。
毎年恒例のおみくじを引いて、今年の運勢はというと…
「しょ…小吉…」
でもまぁ招き猫がくっついてたから商売繁盛ってことで良しとするか!
(2年連続で招き猫だけど…)
という事で今年も1年全力で頑張ります!!
2013年01月08日 Posted by 株式会社オアーゾ 宮尾聡 at 18:45 │Comments(0) │日々の事
日本一の長いもコロッケ
11/23日に長野オリンピックスタジアムの特設会場にて
松代商工会議所青年部30周年記念事業として、
「日本一大きいジャンボ長いもコロッケ」を揚げるという企画を行いました!
当日は小雨がぱらつくなか、大勢のギャラリーの方に足をお運びいただき、
誠にありがとうございました。
凡そ1200人分にも及ぶ巨大な長いも入りコロッケを3メートルの巨大鍋で揚げました。

画像が見にくくてスイマセン。
県短の先生と生徒さんにも協力していただき、丸い形に成型し、クレーンを使って一気に揚げました。
もちろん自分もPR隊として松代をPRしましたよ!

↑↑PR中!
見事にコロッケも揚がり、つめかけた多くの方に満足していただけたのではないでしょうか。
この企画を実行するにあたって鍋を快く提供していただいた三島の商工会青年部の皆様をはじめ、
本当に多くの方々や協賛いただいた企業様、誠にありがとうございました!
そして松代商工会青年部のみなさんも本当にお疲れ様でした!
これからも松代をどんどん活性化していきましょう!
松代商工会議所青年部30周年記念事業として、
「日本一大きいジャンボ長いもコロッケ」を揚げるという企画を行いました!
当日は小雨がぱらつくなか、大勢のギャラリーの方に足をお運びいただき、
誠にありがとうございました。
凡そ1200人分にも及ぶ巨大な長いも入りコロッケを3メートルの巨大鍋で揚げました。
画像が見にくくてスイマセン。
県短の先生と生徒さんにも協力していただき、丸い形に成型し、クレーンを使って一気に揚げました。
もちろん自分もPR隊として松代をPRしましたよ!
↑↑PR中!
見事にコロッケも揚がり、つめかけた多くの方に満足していただけたのではないでしょうか。
この企画を実行するにあたって鍋を快く提供していただいた三島の商工会青年部の皆様をはじめ、
本当に多くの方々や協賛いただいた企業様、誠にありがとうございました!
そして松代商工会青年部のみなさんも本当にお疲れ様でした!
これからも松代をどんどん活性化していきましょう!
2012年11月27日 Posted by 株式会社オアーゾ 宮尾聡 at 20:34 │Comments(0) │日々の事
DAHON!
遂に買いました。
DAHON Route 【ダホン ルート】という折り畳み自転車です。

こんな感じで段ボールに入ってきました。

じゃーん!
色はオブディアンブラック…要は黒です。
早速試乗してみましたが20インチで6段変速も付いてるので凄く快調!
これで銀行や郵便局などにちょっと出かけるときは健康の為にもコイツで行くように頑張ります!
その後鍵とサイクルコンピューターとライトが欲しくなり、下記を購入&装備!

クロップスの結構ぶっといワイヤーロック

キャットアイのサイクルコンピューター

ジェントスのLEDライト
サイクルコンピューターって初めてですが結構いいですね!時速はもちろん、時計や消費カロリー等々
が表示されます。
そしてこのジェントスのライトがめちゃくちゃ明るい!
これで夜道も平気ですな。
という事で今日はこの辺で!
DAHON Route 【ダホン ルート】という折り畳み自転車です。
こんな感じで段ボールに入ってきました。
じゃーん!
色はオブディアンブラック…要は黒です。
早速試乗してみましたが20インチで6段変速も付いてるので凄く快調!
これで銀行や郵便局などにちょっと出かけるときは健康の為にもコイツで行くように頑張ります!
その後鍵とサイクルコンピューターとライトが欲しくなり、下記を購入&装備!

クロップスの結構ぶっといワイヤーロック

キャットアイのサイクルコンピューター

ジェントスのLEDライト
サイクルコンピューターって初めてですが結構いいですね!時速はもちろん、時計や消費カロリー等々
が表示されます。
そしてこのジェントスのライトがめちゃくちゃ明るい!
これで夜道も平気ですな。
という事で今日はこの辺で!
2012年10月11日 Posted by 株式会社オアーゾ 宮尾聡 at 19:43 │Comments(0) │日々の事
諏訪湖花火
だいぶ間があきました。。。
キャンプの後に諏訪湖の花火に行ってきました。
12時過ぎには湖畔に着きましたが、周りの土手は場所取りされていて
どこもスペースがありません。
仕方なく歩道に場所を取り、あとはひたすら待つのみ!
途中雨も降るし意外とこの日は風があって肌寒く、結構消耗しました。
花火が上がり始めると、うちのチビちゃんが目の前で上がる大きな花火の
音にびっくりして泣き出し、しばらく車で休憩。
1時間ほどしてから徐々に慣れたのか、やっと花火を見ることができました。

しかし間近で見るとすごい迫力!
待った甲斐がありました。

それにしてもすごい人!
そして問題は帰り…
ある程度は予測していたものの、駐車場すら出れない渋滞…
ということで、2時間ほど車中で休み、湖畔の道路の規制が解除されてから
帰路に着きました。
そのころには渋滞もほとんどなく、スムーズに走れてストレスなく帰ることができました。
小さな子供がいる家庭はある程度の覚悟が必要だな~と思います。
でも夏といえば花火!今回誘ってくれたお友達家族に感謝です!
ありがとうございました
キャンプの後に諏訪湖の花火に行ってきました。
12時過ぎには湖畔に着きましたが、周りの土手は場所取りされていて
どこもスペースがありません。
仕方なく歩道に場所を取り、あとはひたすら待つのみ!
途中雨も降るし意外とこの日は風があって肌寒く、結構消耗しました。
花火が上がり始めると、うちのチビちゃんが目の前で上がる大きな花火の
音にびっくりして泣き出し、しばらく車で休憩。
1時間ほどしてから徐々に慣れたのか、やっと花火を見ることができました。
しかし間近で見るとすごい迫力!
待った甲斐がありました。
それにしてもすごい人!
そして問題は帰り…
ある程度は予測していたものの、駐車場すら出れない渋滞…
ということで、2時間ほど車中で休み、湖畔の道路の規制が解除されてから
帰路に着きました。
そのころには渋滞もほとんどなく、スムーズに走れてストレスなく帰ることができました。
小さな子供がいる家庭はある程度の覚悟が必要だな~と思います。
でも夏といえば花火!今回誘ってくれたお友達家族に感謝です!
ありがとうございました

タグ :諏訪湖花火
2012年09月07日 Posted by 株式会社オアーゾ 宮尾聡 at 19:14 │Comments(1) │日々の事
キャンプ&諏訪湖花火
今日も引き続き少し前の事を。。。
8/14、15でキャンプと花火に行ってきました。
キャンプは知り合いの家族に誘われて、白樺湖に行きました。
到着してすぐに白樺湖ファミリーランドでチビちゃん達は大喜びで遊び、
その後、テントを張ってキャンプに突入!

昔はキャンプにも行っていたので個人的には好きなのですが、
誘われるまではすっかりそんな気も起きませんでした。
でもいざキャンプに行くとなるとやっぱりテントを張りたくなってきて買ってしまいました。

中も結構広くて大人4人は寝れます。
このテントは通気性が良く、山特融の変わりやすい天気で雨が急に降ってきても
中は蒸れることなく快適でした。最近のテントはいいね。
そしてなんといっても子供が寝た後の焚火を見ながら語る大人の時間がまたいいですね。
これからは毎年行こうと思います。
次の日は帰りに諏訪湖の花火大会を見にいきました。
その様子は次回のブログで…
※ネタ引っ張ってごめんなさい
8/14、15でキャンプと花火に行ってきました。
キャンプは知り合いの家族に誘われて、白樺湖に行きました。
到着してすぐに白樺湖ファミリーランドでチビちゃん達は大喜びで遊び、
その後、テントを張ってキャンプに突入!
昔はキャンプにも行っていたので個人的には好きなのですが、
誘われるまではすっかりそんな気も起きませんでした。
でもいざキャンプに行くとなるとやっぱりテントを張りたくなってきて買ってしまいました。
中も結構広くて大人4人は寝れます。
このテントは通気性が良く、山特融の変わりやすい天気で雨が急に降ってきても
中は蒸れることなく快適でした。最近のテントはいいね。
そしてなんといっても子供が寝た後の焚火を見ながら語る大人の時間がまたいいですね。
これからは毎年行こうと思います。
次の日は帰りに諏訪湖の花火大会を見にいきました。
その様子は次回のブログで…
※ネタ引っ張ってごめんなさい
