日光東照宮
先日日光東照宮に行ってきました。
雪がすごかったですが、国宝のスケールに圧倒されてきました。
これが有名な眠り猫。
日光だけに日光に照らされてうたたねしている様が由来?かもしれないとかなんとか。
そして最も有名なと言えばこのお猿さんたち。
見ざる・言わざる・聞かざる、というお猿さんたち。
古くからお猿さんは馬を守るという言い伝えがあるそうなので、この馬屋に彫られているみたいです。
これらの猿は子供のお猿さんで、子供のときに悪い事を見たり、言ったり、聞いたりしないで、
素直なまま育つように。という教育論の意味が込められているということです。
「へぇ~」ですね。
しかし回廊とか他の建造物なんかもいちいち凄い。彫刻もすごいし、漆塗りの工程なんか50以上あるようです。
気の遠くなるような作業なんですね。
でもそんなところにも日本の職人さんの気概を感じる事が出来ました。
もちろん全てではありませんが御朱印も頂いてきました。
パワースポットでパワーを補充?!できたかな?
関連記事